皆さんは日々の人付き合いについていかがされていますか?
よく知らない人とコミュニケーションとること、私は苦手です。
できることなら誰とも合わずに過ごしたい…
仕事ならこれからの将来長いか短いかはどうであれ、顔を合わせなきゃいけないんだから割り切れますが、入院となると微妙です。
ここでは人付き合いが苦手な私が長期入院を乗り切ったコツをシェアします。
声を気にしない
入院すると大体の人は大部屋に入ります。
4人部屋が主になりますが、初めてのときは緊張しました。
でも大丈夫、今はみんなカーテンを閉めていますよね。昔のようにカーテン全開で入院患者同士で談笑…なんて今はないでしょう。
カーテンを閉めてさえいればプライベートな空間ができて少しは安心できます。
しかし声は丸聞こえです。
同じ部屋のみんなが何をしているのかまでは分かりませんが、聞こえる音・しゃべっている内容で大体分かります。
逆にこちらの声も聞こえているということなので、もうこれはお互い様です。
うるさくしてご迷惑じゃないかな…すみません…
心配しなくて大丈夫です。誰も気にしていません。
うちの場合、息子は3歳にしてK-POPが好きで毎日音楽流して元気がいいときは歌って踊っていたのですが、BLACKPINKを聴いていたとき同じ部屋の若いお母さんが一緒に鼻歌歌っててほっこりしました。
挨拶だけはする
大部屋だとどこかで遭遇することを覚悟してなければなりません。
大袈裟ですか?
でもあまり人に会いたくない私にとって、もし会ってしまった時なんの話をして良いか悩んでいました。
部屋の入り口にトイレと手洗い場があるのですが、4組いると絶対遭遇します。
起床時や食後、寝る前などが遭遇率が高いです。
カーテンの中で外の気配を探って、誰もいない隙をねらって行っていました。
子供を連れて廊下を散歩する時、毎食後食器を片付ける時、他の患者さん、その親御さんに会うタイミングはいくつかありますが、その時は別に話さなくていいんです。
ただ素通りだと印象が悪くなるので、軽く会釈か挨拶程度はします。気をつけていたのは子供と一緒にいたら挨拶することでしょうか。
学校とかで挨拶しましょうって教えられるのに、大人はしてねーじゃんと思われるのも嫌ですし。
挨拶するだけでちょっとはあったかい気持ちになると思うんです。あ、その時は一応笑顔でしましょう。
それに、声を出すことで自分自身の気分も軽くなる気がするんです。
やだあの人挨拶してきたキモい…とは思われないでしょう。
周りの人が仲良さげでも気にしない
廊下を歩いていると結構立ち話しているママさん達がいます。
「コロナ感染のリスクを下げるために廊下での立ち話は控えましょう」と張り紙してある横で話してたりします。
真面目な私は…というかコミュ障の私は話す人もいませんが。
同じ部屋の人と、同じような年頃の人と、
同じような病状であればお互い心強い存在になります。
1人で悶々と考えるより人に話したほうがラクになることだってあります。
でもみんなそうじゃなくたっていいんです。
私はよく知らない人と話すのが苦手、そう割り切って仲良さげなママさん達に軽く会釈をして笑顔でスルーです。
これから先ずっと付き合う訳ではないですしね。
同部屋の長期入院同士は話せる仲がいい
そんなコミュ障の私でも仲良くなっておいた方がいい相手がいました。
同じ部屋で付き添い入院ベテランのNさんです。
その方は人付き合いもお上手で、いい距離感でしゃべりすぎることもなく
伝えたいことだけを話してくれる物腰柔らかな方でした。
聞いたところ学校の先生だとか…どうりで…
ベテランさんからは各先生の特徴や対処法、入院するにあたっての便利情報など教えてもらいました。
誰かからそんな情報をもらっておけば安心ですし、話せると心もやすらぎます。
入院中に誕生日があればプレゼントをもらい、Nさんちが退院するときもお子さんからお菓子をもらいました。
お子さんまでいい子や…(泣)
もらってばかりでしたがNさんがいてくれて心強かったです。
ありがとうございました…見てないけど。
最後に
結局は何かあっても気にしないことです。
他の人はみんな仲良く話してる…
だからどうした、です。
退院してしまえばもう会うこともありません。
日常生活でもそうです。
周りの人、周りの目など気にせず自分と我が子、自分の家族を見つめて生活していきたいものです。
孤独になりがちな入院生活、自分のペースで周りと適度に繋がりつつ過ごしていきましょう。