こんにちは、ひいたです。
最近すごいんですよ、抜け毛が。
特にドライヤーのときに永遠に抜けるから「わたし大丈夫かな」と不安になります。
それに年齢を重なるとだんだん薄くなってきますよね、そこも心配。
今回は女性の抜け毛対策について調べてみました!
Contents
どのくらい抜けるの?
健康な人でも1日50〜100本は自然に抜けます。
季節の変わり目は特に多くなるそうです。
まさに今の時期ですね!
抜け毛が増えるワケ
まずなんで抜け毛が気になるようになるのでしょうか?以下のような理由があります。
・ホルモンバランスの変化
・ストレスや睡眠不足
・栄養不足
・髪そのものが細くなってくる
産後は特に抜け毛が気になりますが、あれもホルモンバランスのせいです。
妊娠中はエストロゲンの分泌が増えることで髪の毛の成長期が長くなり、本来抜けるはずの髪が抜けにくい状態になります。
しかし、出産後はエストロゲンの分泌量が急激に減少するため、妊娠中に抜けずに残っていた髪の毛が一気に休止期に入り、まとめて抜けてしまうことで抜け毛が増えたように感じるそうです。
秋に抜け毛が増える理由
理由はいくつかあります。
1 毛周期のリズム:髪は「生える→成長する→抜ける」を繰り返してて、特に秋口は休止期に入る。
2 紫外線のダメージ:夏に浴びた強い紫外線が、頭皮や髪にダメージを与えててその影響が秋に出てくる。
3 気温・温度の変化:急に涼しくなって血流が落ちて、頭皮に栄養が届きにくくなる。
4 自律神経の乱れ:季節の変化で体も環境に順応しようとしてストレスがかかる。これがホルモンや血流に影響して抜け毛につながる。
私が住んでいるのは雪国。最近急に涼しくなりました…。
抜け毛予防に必要な栄養
抜け毛対策に大事なのは、髪を作る材料とそれを育てるサポート栄養です。
髪のために必要な栄養素
- タンパク質(髪の主成分)
大豆製品(豆腐、納豆、豆乳)、豆類、ナッツ、キヌア など
→ 髪の“材料”そのものになる - 鉄分(血流&酸素を届ける)
ひじき、レンズ豆、小松菜、ほうれん草、かぼちゃの種
→ 不足すると抜け毛・薄毛に直結しやすい栄養素 - 亜鉛(髪の合成に必須)
かぼちゃの種、カシューナッツ、大豆、全粒穀物
→ 不足しやすいから意識してとるのが◎ - ビタミンB群(特にビオチン)
アーモンド、落花生、豆類、きのこ類
→ 髪や爪の健康をサポート - オメガ3脂肪酸(頭皮環境を整える)
えごま油、アマニ油、くるみ、チアシード
→ 頭皮の乾燥や炎症を防いで、髪が育ちやすい土台を作る
黒ごまも良いって聞くけど?
そうなんです。
特に「黒ゴマは髪を黒く保つ」っていうのは、中国の薬膳の考え方から来ていて、腎(じん)の働きを補う=髪や骨の健康を守るっていう伝統的な知恵なんだそうです。
黒ゴマが髪に良い理由
- ビタミンE
血流を良くして頭皮に栄養を届けやすくする → 健やかな髪の成長をサポート - カルシウム・マグネシウム・鉄
髪の土台となる体のミネラルバランスを整えて、髪を強くする助けに - 亜鉛
髪の主成分「ケラチン」の合成に必要 → 抜け毛対策に役立つ - セサミンなどの抗酸化物質
老化やストレスによる細胞のダメージを防ぐ → 髪のツヤや黒さを守る
- 髪の材料と合成をサポートするミネラル
- 亜鉛: 髪の主成分である「ケラチン」というタンパク質の合成を助ける、非常に重要なミネラル。
- 鉄分・銅: 髪の生成や、髪の色素(メラニン)の生成に関わる。
- 強い抗酸化作用
- セサミンやセサミノール(ゴマリグナン): ゴマ特有の成分で、高い抗酸化作用を持ちます。これにより、頭皮や全身の老化の原因となる活性酸素を除去し、頭皮環境の悪化を防ぐ。
- ビタミンE: 「若返りのビタミン」とも呼ばれ、抗酸化作用に加え、血行促進効果があり、毛根に栄養を届けるのを助ける。
- 黒い色素(アントシアニン): 黒ゴマの皮に含まれ、血管を広げて血流を良くする作用が期待される。
- 良質なタンパク質と不飽和脂肪酸
- タンパク質: 髪の主成分の材料となります。
- 不飽和脂肪酸(オレイン酸、リノール酸): 血液をサラサラにする効果があり、頭皮の血行改善に役立ちます。
効果的な摂り方のポイント
黒ゴマの栄養素は硬い殻に覆われているため、そのまま食べても吸収されにくいという特徴があります。
- すりつぶして食べる: すりゴマや**練りゴマ(ペースト)**にすると、消化吸収率が大幅にアップします。
- 他の食材と組み合わせる: タンパク質が豊富な牛乳やヨーグルト、きな粉などと一緒に摂ると、髪の材料補給としてさらに効果的です。
- 適量を継続する: 抜け毛の改善は時間がかかるため、毎日大さじ1〜2杯を目安に、継続して食事に取り入れることが大切です。
まとめ
抜け毛は誰にでも起こる自然な変化です。
でも今の抜け毛は“体からのサイン”かもしれません。夏にたくさんダメージを受けた髪の毛をケアする商品はいっぱいありますが、体の中からサポートするというのも意識してみてはいかがでしょうか?
この時期をきっかけに、自分のからだとやさしく向き合う時間にしていけたら素敵ですね。