こんにちは、ひいたです。
年々暑くなってる気がしませんか…温暖化ですね。
それとも私の身体が退化して暑さに対処できなくなってきているのでしょうか。
それでも倉庫勤務のひいたは倒れてなんかいられません。
今回はゆるveganの観点から夏バテ防止策を考えてみたいと思います。
夏バテ防止食材
夏バテの主な原因は、体温調節機能の低下、消化機能の低下、水分・ミネラル不足などです。
その前にカリウムが足りないとどうなるか、調べてみました。
カリウムが足りないと…
軽度〜中等度の症状の場合
- 筋力低下、手足のだるさ、筋肉のけいれんやこわばり、筋肉痛: 筋肉の正常な動きが阻害されるため。
- 脱力感、疲労感: 全身の倦怠感が生じます。
- 食欲不振、吐き気、嘔吐: 消化器系の機能にも影響が出ることがあります。
- 便秘、イレウス(腸閉塞): 腸の動きが悪くなるため。
- 多尿(頻尿)、口の渇き: 腎臓の機能に影響が出ることがあります。
- むくみ: ナトリウムの排出がうまくいかなくなるため。
重症化すると呼吸困難やぼんやりして意識を失うこともあるそうです!
それはやばい!
水分・ミネラル補給に優れた食材
では、ミネラル不足にならないために何を重点的に摂取すればよいでしょうか。
・きゅうり、なす、トマト、ピーマンなどの夏野菜
体を冷やす作用があり、水分やカリウムなどのミネラルが豊富です。
特にカリウムは汗で失われやすいミネラルなので、積極的に摂りたいですね。
・すいか、メロン、桃などの夏フルーツ:
水分とカリウムが豊富で、手軽にエネルギー補給もできます。
旬の食材を取ることが大事です
・海藻類(わかめ、ひじき、もずくなど):
ミネラルが豊富で、食物繊維もたっぷり摂れます。
・梅干し
クエン酸が疲労回復に役立ち、塩分補給にもなります。ただし、塩分を摂りすぎないよう注意が必要です。
疲労回復・体力増進に役立つ食材
枝豆、豆腐、納豆などの大豆製品: 良質な植物性タンパク質が豊富で、体力維持に欠かせません。
玄米、雑穀米: ビタミンB群が豊富で、糖質をエネルギーに変換するのを助け、疲労回復に役立ちます。食物繊維も豊富です。
発酵食品(味噌、甘酒など): 腸内環境を整え、消化吸収を助けることで、体全体の調子を良くします。
にんにく、しょうが: 体を温め、血行を促進し、疲労回復を助ける働きがあります。ただし、摂りすぎは胃腸に負担をかけることもあるので注意しましょう。
冷房で意外と冷えてたりします!
きのこ類(しいたけ、えのき、しめじなど): ビタミンB群やミネラル、食物繊維が豊富で、免疫力アップにも貢献します。
夏バテ対策におすすめのポイント

冷たいものばかり摂りすぎない: 胃腸に負担をかけ、消化吸収を妨げる可能性があります。温かいスープや常温の飲み物も取り入れましょう。
消化に良い調理法を選ぶ: 煮る、蒸すなど、油を控えめにした調理法がおすすめです。
少量ずつこまめに水分補給をする: のどが渇く前に水分を摂るように心がけましょう。麦茶やスポーツドリンク(糖分控えめなもの)なども良いです。
スパイスやハーブを活用する: 食欲増進や疲労回復に役立つものがたくさんあります。
ひいたの寝起きは絶対白湯。仕事中は常温の水です。
これらの食材をバランス良く取り入れ、体調を整えて、暑い夏を元気に乗り切りましょう!