こどものこと ライフスタイル

家族旅行にベルナティオが最高な理由

こんにちは、ひいたです。

2025年・夏の家族旅行は新潟県十日町市にある「あてま高原リゾート ホテルベルナティオ」にしました!

当日まで家族の誰かが体調崩さないか(特に息子)ヒヤヒヤしましたが、無事行ってくることができました。

本日はその様子を紹介します。

3世代楽しめる旅行ってなかなか難しいぞ

さて、我が家は私、子供(15歳・8歳・5歳)、実母75歳で構成されています。

旅行行くぞ!となって考えるのは「みんなが楽しめるところはどこだろ?」ということ。

子供はもちろん、母にも楽しんでもらいたいし、私もゆっくりしたい…

旅行サイトで色々検索して、レビューが良いところをチェック。

そして候補に上がったのが「ベルナティオ」でした。

子供に優しいホテルです

レビューを見たところ、ファミリーの利用が多く「子供用のアメニティも豊富」とも書いてありました。

実際行ってみると部屋が広い!

部屋には和室があり、赤ちゃんがいてもくつろげる場所もありました(ウチに赤ちゃんはいないけども)

和室には姉2人で寝かせ
大人はベッドで寝ました

良いところ・気になったところby母

旅行経験豊富な母から言わせると、館内着が着やすいってゆうのがお気に召したそうで。

旅館だと浴衣とかつきますが、浴衣って激しい動きしたり寝るとはだけますよね?

私の着方の問題?

こちらは上下セパレートでボタンタイプのシンプルな館内着。

綿素材で着やすく、はだけるとか気にしないでいられます。

ただちょっと夏には暑かったですね。寝る時は上を脱ぎました。

これは子供用です

ここはちょっと…というところは「広い」ということ。

私たちの部屋が端っこだったのもあるのですが、ビュッフェ会場は真逆の端っこ…

どこに行くにも距離があって75歳の母には大変そうでした。

子供たちは元気で別棟にあるプールに2日目も行きたい!と言っていましたが、母(私)が疲れて断念。

次回泊まることがあればプール2回を覚悟して臨みたいと思います。

思い出づくりは経験とモノも

また隣に接している「ポポラの森」という施設では木工体験ができ、旅の思い出として子供たちも作品を作ってきました。

5歳の息子でも簡単にできるものもあり、親も手伝えば10分くらいで作れるものもあります。

しました息子はスマホ、次女はカメラ
長女はハーバリウムにしました

選んで正解!大満足のホテル

あっという間の1泊を終えて、帰りは母希望の道の駅巡りをしてきました。

十日町クロス10
南魚沼ゆきあかり

帰りの車では子供たちもグッスリで、大人も子供も大満足の旅になったのですが、母はひとつ後悔しているようです。

ホテルでマルシェもやってて母お気に入りの漬物が売ってたのですが、道の駅にもあるだろうと見送ったんですね。

そしたらなくて。

なので皆さん、気になるものがあったらその場で買いましょう!

後々後悔しないように。

その漬物を買いに行くためにまた泊まりに行きたいくらい。

ただ1泊じゃ足りないので連泊したいところ。

そーなると日にちがないのが現状ですよね。

また来年の夏泊まりに行けるように、母は仕事に精を出します!

-こどものこと, ライフスタイル